
福島県伊達市子育てこそ、だて
福島県の北部に位置する伊達市をご存知でしょうか。
伊達市は近隣の5町が合併して誕生した新しい都市です。しかし、その地元の歴史は古く、伊達氏の発祥の地であり、また、江戸時代以降は養蚕業のまちとして発展しました。
高低差がある盆地特有の地形で、果物がおいしく育ち、現在は名産のあんぽ柿や、全国有数の収穫量があるモモの産地として知られています。また、荒々しい岩山が特徴の、日本百景にも選ばれている霊山(りょうぜん)といった山をはじめ、伊達市は自然豊かな土地であふれています。
そんな新しい都市の魅力をあなたも発見してみませんか。まだ誰も知らない新たな魅力に出会えるかもしれません。
伊達市の魅力
子育てこそ「だて」開く
伊達市は子どもを育てていくための環境が整っています。
公園や屋内子ども用施設が多数あり、保育所や認定こども園、児童クラブ施設も充実しているので、働きながら子どもを育てたいとお考えのご家庭も安心です。
さらに妊娠時から就学前まで、保健師による1対1の切れ目のないサポート『伊達市版ネウボラ』があり、地域が一体となって子育て世代を支援しています。
ここに生まれ来てくれる赤ちゃんへ、伊達市から、生まれてから必要となる育児用品を詰め合わせた「育児パッケージ」をお贈りします。


だてな健幸生活開く
伊達市は健幸都市を目指しているから老若男女、心身ともに豊かで元気に暮らすためのサポートの手厚いまちです。
安心して子育てができ、安心して歳がとれるまちを実現するためには、市民一人ひとり、地域全体での健康づくりを促進するとともに自然と歩きたくなるまちを目指し、地域ごとの特性を活かしながら、健幸都市づくり事業を展開しています。

伊達氏発祥の地開く
伊達氏初代の居城といわれる高子岡城は、伊達市保原町高子地区に築かれました。市内には伊達氏由来の史跡が点在しています。
このような歴史的背景を活かして、政宗の戦国青春アニメーション『政宗ダテニクル』を作成し、観光振興に取り組んでいます。


伊達市暮らし、体験しませんか?
- オーダーメイド田舎体験
- あなたサイズの伊達市体験。あなたのご希望に合わせて、伊達市を見学、体験。

伊達市へのアクセス
福島県の2つの大動脈「東北道」「常磐道」をつなぐ東北中央道(相馬から福島北JCをつなぐ相馬福島道路)の開通が予定されています。市内4つのICが設置されることで、東北道と常磐道へのアクセス時間が短縮されます。
全区間無料となるため、生活道路としても利用できます。
自動車:東京から約4時間(東北自動車道)
電車:東京から約2時間(新幹線+在来線)
移住や「生涯活躍のまち」に関する情報はこちら
- 伊達市で暮らす
- 伊達市移住促進サイト
- 伊達市版生涯活躍のまち構想
伊達市のオフィシャルサイト、地域再生推進法人など
- 健幸と個性が創る 活力と希望あふれる故郷
伊達市 DATE CITY - くらりだて(一般社団法人つむぐるカンパニー)
"ほどよい田舎"に来てみませんか? - 移住コンシェルジュによる移住サポート。