
山梨県都留市大学と連携したまちづくり つる
都留市は山梨県東部に位置する人口約3万人の小都市です。
個性ある山々や平成の名水百選にも選ばれた清らかな湧水溢れる自然環境の良さはもちろんのこと、新宿から西へ90キロメートル、電車で約90分程度とアクセスも抜群な今注目の「とかいなか」です。
また、公立大学法人都留文科大学をはじめとして市内に3つの高等教育機関を有する3,000人の学生が学ぶ教育のまちでもあります。
憧れた空、麗しき山、澄んだ水。松尾芭蕉や徳富蘇峰も魅せられた風景が、ここ都留市にあります。
都留市の魅力
大学と連携したまちづくり開く
都留市には3つの高等教育機関がそろっています。
人口3万人規模のまちに3つも大学があるのは、とっても珍しいことです。
しかもこれらの大学は市民に向けた聴講生制度や講座、イベントなどを沢山開催しています。
3つの大学と都留市は学生を含むすべての市民に対し、生涯学習や産官学民の地域交流の場などを提供することを目的として、「大学コンソーシアムつる」を設立しました。
3大学間における相互連携をおこなうことによって、それぞれがより一層特色と魅力あふれる教育機関となることが期待されます。

30分で富士山、60分で都心部へ開く
都留ICから中央高速道路に直接乗り入れできる都留市は、富士山、河口湖といった観光名所はもちろん、首都圏へのアクセスも良好な位置にあります。
都心の賑やかさと自然の静寂の両方を堪能できるまちで、贅沢にくらしてみませんか?

単独型・複合型居住プロジェクト開く
現在、市内2ヵ所にサービス付き高齢者向け住宅を整備する2つのプロジェクトを推進しています。
本プロジェクトでは、サービス付き高齢者向け住宅だけでなく、大学生や地域の方と交流のできる地域交流拠点の整備も進めています。
都留市で、安心のサポートのもと老後を過ごすだけでなく、様々な世代の市民たちと交流することで、新たな生きがいも見つかるかもしれません。

都留市暮らし、体験しませんか?
- つる知るツアー
-
都留市のことが知れて、観光もできる!そして移住後のイメージもふくらむお得なツアーです!
市の職員や移住相談員がツアーに同行するので、気になることは何でも聞いてください。




- エコハウスでお試し居住
- 都留市では市外にお住まいで、本市への移住または二地域居住を検討している方であれば、どなたでもお使いいただける「お試し住宅」(1泊2日)をご用意しています。


都留市へのアクセス
自動車:新宿(中央道)- 大月JCT(中央道富士吉田線)- 都留IC(約90分)
電車:新宿(JR中央本線)- 大月(富士急行線乗換)- 都留市内各駅(約90分)
移住や「生涯活躍のまち」に関する情報はこちら
- TSURU GURASHI
- 都留市移住定住ポータル
- 生涯活躍のまち・つる構想について
都留市のオフィシャルサイト、 地域再生推進法人など
- 都留市 Tsuru city
- 一般社団法人 まちのtoolbox